何年たっても消えない、悩ましいニキビの跡、どうにかしたい女性も多いと思います。
ニキビ跡は、まるで月面のクレーターのように、ぼっこりとして目立ちます。
これをつるつるの美しい肌にしたいという思いは、女性なら誰でも持つのではないでしょうか。
赤ちゃんのときは、誰しもがきれいなつるっつるのお肌だったと思います。
ニキビだけに限らず、年を取るごとに、生活上のストレスや刺激、負荷、怪我、紫外線など様々なダメージを肌に受けて、さらには老化までが付きまといます。
このニキビ跡のクレーター、実はきれいにする方法があるとしたら、知りたくないですか?
大がかりで高額な手術を受けなくても、きれいに消すことができるんです。
老化は、避けられないんじゃないかと思うかもしれませんが、生活習慣を改めて、お肌に優しいアイテムを使うと、老化の進行が止まる上に、赤ちゃんのようなお肌を取り戻すことも、無理ではありません。
当サイトでは、ニキビ跡のクレーターを改善することをテーマにして、15の方法をご紹介することにしました。
ニキビ跡だけではなく、お肌の不調に悩まれる女性など、いろんなお肌の悩みにお役立てる情報です。
ニキビ跡クレーターの原因
ニキビ跡クレーターの原因は、まずニキビです。
では、なぜニキビができるのでしょうか?
それは乾燥することと、皮脂の分泌にあります。
皮脂が出れば、乾燥しないんじゃないかという疑問が出ると思いますが、この両極にあるものは、関係性が高いのです。
皮脂は、男性ホルモンの影響を受けます。
女性であっても、男性ホルモンは分泌されますので、バランスが崩れたら、皮脂が過剰に分泌されて、ニキビの大きな要因になりえます。
それでは、なぜホルモンのバランスが崩れるのか、少しご説明しますと、遺伝がまず挙げられますが、ほとんどの方は、ストレスや生活習慣に、問題があると思われます。
男性ホルモンが分泌される最大のピーク時は、思春期と30~40代と言われています。
この時期は、皮脂が過剰に出ることで、ニキビができやすくなりますし、治りにくいという特徴もあります。
そのため、ニキビに対する適切な対処が大事です。
お肌のケアはもちろんですし、生活習慣を改善し、バランスのいい食事を取る、さらにはストレス解消を心がけることです。
では、乾燥についても触れていきます。乾燥と来れば、湿度の低い冬に、問題が起きやすくなります。
乾燥が原因になる理由は、乾燥のせいでお肌の代謝が悪くなり、肌の皮脂腺や汗腺の機能が鈍くなり、さらには水分や脂分を蓄える、セラミドという物質が少なくなることが原因です。
セラミドが減少すると、お肌が蓄える水分量も少なくなり、その結果お肌のうるおいや、弾力がなくなって、キメの荒いガサガサのお肌になります。
こうなると、肌を守る機能も弱くなり、紫外線や細菌などとい言った、違う外部の刺激に対して、過剰に反応するようになるのです。
外部の刺激に対処しようとするため、皮脂が余計に出るようになります。
ここで注意すべきは、乾燥している肌は、代謝も落ちているということです。
このときは、古い角質も残っていて、余計に分泌された皮脂が、毛穴に詰まりやすい状況になります。
つまり、乾燥のせいで、ニキビの直接的な原因になる、皮脂の過剰分泌につながっているのです。
このときに、ニキビを潰したり、細菌のせいで二次感染につながったりすると、結果治ったときには、クレーターのような穴が開いた状態になります。
クレーターは、ニキビがもたらす最大の悪影響なのです。
1個2個ならまだしも、大量にあったらとても目立ちます。
今後の予防をする上で、これまで説明したニキビの原因をしっかりと理解して、対処することが大事です。
ニキビ跡のクレーターを改善する15の方法
ニキビ跡のクレーターを改善するには、まず肌質の改善が大事です。
直接的な影響を与えてくる紫外線、乾燥、肌細胞の参加など、これらについて知識を持って、対処していかないといけないのです。
肌対策は、表面だけのことについて、ケアをする情報が多いですが、最も大事なのは内面です。
栄養もそうですし、習慣なども大事です。
これらのことを意識して、効果を高めるのです。
外だけにとらわれず、内側からニキビ跡のクレーターを改善していきましょう。
ここから、ニキビ跡のクレーターを改善する15の方法について、具体的に説明していきます。
生活習慣を見直す
肌ほど生活習慣の影響が、わかりやすいものはありません。
喫煙は特に大敵です。
喫煙は、肌の酸化を招き、老化を促します。
日々のスキンケアに、お金や時間をかけても、喫煙すればもう台無しです。
もしもあなたが喫煙者で、しかもニキビ跡のクレーターを、なんとかしたいとお考えでしたら、まず最初にすべきことは、禁煙です。
自分が吸わなくても、受動喫煙も、同様に悪影響を与えます。
たばこの煙を、避けるようにする必要があります。
また、喫煙以外には、偏った食事、睡眠不足などはないか、生活習慣の改善に努めましょう。
食事のバランスに気をつける
食事が肌に与える影響は、かなり大きなウエイトを占めています。
お肌にいいものを取り入れると、それだけでもいい影響を受けます。
逆に脂っこいものや、甘い物ばかり食べていると、皮脂が過剰に出るようになり、それが原因で、肌トラブルにもなりえます。
栄養バランスのいい食事を続けることと、食べ過ぎないこと、この2つを守ると、それだけでも美肌になっていきます。
食べすぎると、どうしても消化器官に負担をかけ過ぎるため、そうなれば肌にもマイナスの影響が出ます。
消化器官をフォローするために、よく噛むことも大事です。よく噛めばドカ食いすることもなく、適量を食べるだけで、満腹になります。
それ以外にも、寝る前に物を食べることもやめると、内臓も無駄に疲れることがなくなります。
部屋の乾燥を防ぐ
乾燥はお肌の敵です。お肌が喜ぶ湿度は、60~70パーセント程度と言われています。
エアコンは、乾燥する原因になるので、エアコンを利用する時期は、特に気を付ける必要があります。
室内で、快適な湿度を保つには、加湿器で調整したり、濡れタオルや水を入れたコップを置くなどの、工夫が必要です。
特に、お肌のゴールデンタイムを迎える就寝時は、ちゃんと事前に加湿しておきましょう。
洗顔前に蒸しタオル
ニキビの直接的な原因は、毛穴に詰まる皮脂です。
皮脂は、ニキビ以外にも、老化や肌荒れなど、様々なトラブルのもとです。
そのため、過剰な皮脂を取ることは、お肌にとってプラスになります。
皮脂を取るのに、お勧めなのが、洗顔前に蒸しタオルで蒸らすことです。
水で濡らしたタオルを、レンジでチンすれば、できあがりです。
これを洗顔前の顔に乗せて、毛穴を開き、皮脂汚れを取りやすい状態を作るのです。
皮脂を取り除いたら、今度は逆に冷たいタオルで、お肌をキュッと引き締めましょう。
この両極端の刺激で、肌を引き締めるのです。
簡単なので、ぜひとも習慣にしてください。
洗顔のやり方を見直す
正しい洗顔方法はご存知ですか。
意外と誰もが知らないで、自己流でお肌に負担をかけている人が多いようです。
このようなやり方だと、ニキビ跡のクレーターを改善するするのは、難しいでしょう。
お肌は敏感で繊細なのです。
洗顔でも1つの負担となりえるので、気をつけねばなりません。
1日2回程度、たっぷりときめ細かい泡を作って、優しく汚れを落としましょう。
洗浄効果を高めるには、水ではなくてぬるま湯がいいそうです。
熱いお湯では、刺激がありすぎて、マイナスです。
体温程度の温度がお勧めです。
メイクを落とさずに寝ない
ついついお酒を飲んだ夜、メイクを落とすのを忘れて寝たり、そんな経験は誰しもあるかと思います。
この行為は、お肌にとっては相当なストレスになるので、注意したほうがいいのです。
メイクをして寝る行為は、例えると1週間使った雑巾を、顔に載せて寝るのと同じぐらいの悪影響が、お肌にあると言われています。
メイク自体が肌に負担をかけているので、しっかりと取らないと、ゆくゆくは老化を加速させることになりかねません。
どんなに酔っても疲れても、メイクはちゃんと落として寝るようにしましょう。
すっぴんの日を作る
毎日当たり前にやっている化粧、これは肌にはよくありません。
もしも肌に感情があったら、たまには休ませてと言っているような状態です。
自宅から出なかったりする日は、化粧をやめてみるのも大事です。
化粧をしない日、自分は無防備と感じるか、化粧をしなくても美しいと感じるか、徐々に後者の考えになるようにして、自信を持てるようにつなげましょう。
休肝日のように、休化粧日を取り入れて、スキンケアだけでなくお肌を休ませて、健康で美しい肌を作り上げましょう。
コットンパックを使う
コットンの使い方はご存知ですか、塗るように使うと肌を傷めます。
逆にコットンパックなら、そのような問題が起きません。
化粧水の有効成分を、時間をかけてじっくりと浸透させてくれます。
化粧水のケアだけではなく、定期的にコットンパックを使って、お肌をいたわりましょう。
コットンパックの使用方法
化粧水を、まずはコットンに、たっぷりと染み込ませましょう。
それを広げて、顔全体に置いてパックします。
5分ほどそのままにして、お肌の奥まで化粧水を届かせます。
終わったら取って、すぐに乳液やクリームを使い、蓋の代わりにします。
コットンパックは、長くやればいいというものではなく、5分程度が理想です。
長時間やると悪影響なので、気をつけましょう。
化粧水の使い方を理解する
化粧水は、使うタイミングで、効果に大きく差が出ます。
一番いいのは、洗顔の後すぐです。
なぜかというと、洗顔すれば毛穴が開いているので、毛穴から水分がどんどん蒸発していくからです。
そのときに化粧水を塗ると、毛穴を引き締め、水分が出ていくのを防ぎます。
それに加えて、つけるときはコットンを使わず、手で直接つけたほうがいいそうです。
化粧水は、さまざまな種類があるので、何が一番自分の肌に合っているか、吟味した上で試してみるといいでしょう。
お肌のゴールデンタイムを把握する
お肌のゴールデンタイムは、午後10時から午前2時と言われています。この間に、肌の再生と成長が、活発に行われます。
成長ホルモンの分泌が、盛んになっているからですが、この時間を大事にして、上質な眠りを心がけましょう。
夜更かしはNGです。
お肌のために、早く寝ましょう。
また、寝る前のスマホやパソコンなどもいけません。
光が強いため、眠りの質を下げると言われています。
ゴールデンタイムでも、だらだらと明るい部屋で眠くなるのを待つのではなく、すぐに電気を消して、寝つけるようにしましょう。
肌断食を試す
肌断食とは、お肌に直接つける、化粧水などをやめることです。
一定期間やめておくことで、人間の本来持っている自然治癒力を、高めることが目的です。
自然治癒力が高くなれば、傷の治りも早いし、ニキビもできづらくなります。
それに加えて、ニキビのクレーター跡を改善させる効果にもつながります。
ただし、やればいいというものではないので、徐々に徐々に様子を見ながら、ちょっとづつ試すのがいいでしょう。
期間は、3日程度を目安にするといいと思います。
定期的に実施できるようになると、肌が徐々に若返った感覚が、わかってくると思います。
アロマを使う
アロマの香りは、リラックスをもたらします。
これが精神にも肉体にも良い効果があります。
こうなれば、ストレスも取れますので、自分の好きな香りを見つけて、定期的にやるといいでしょう。
香りのリラックスに加え、お風呂で半身浴をすると肌の傷を早く治してくれます。
温めることで血行をよくして、老廃物を出すのでデトックスにもなります。
なので、香りプラス半身浴が、かなりの効果をもたらすのです。
オリーブオイルでクレンジング
オリーブオイルは、食用だけではありません。
美容という点からも最高です。
肌に塗ってもいい効果があるのです。
天然美容成分なので、お肌にもやさしいですし、ニキビ跡のクレーターを改善するのに、一役買ってくれます。
クレンジングの代わりになりますので、化粧を落とすときに使えます。
また、マッサージで使うのにもいいでしょう。
オイルなので、しっかりと終わったら流すことを忘れないでください。
デコルテケアを試す
肌トラブルには、直接的な対処しか考えつきませんが、それだけではなく、首にも目を向けましょう。
首やデコルテにあるリンパも、肌を改善することに、大きく関係しています。
リンパの流れを良くすると、肌のトラブルも減っていくのです。
特に鎖骨や耳の下にある、リンパ節の流れを良くすると、顔にとてもいい作用をもたらし、ニキビ跡のクレーターを改善してくれます。
この部位のリンパが固まっていると、顔色も悪くなり、ニキビができたりするので、マッサージをよく行うのがいいでしょう。
ニキビ跡を治すのにお勧めの5つの食べ物
ニキビ跡をきれいに治したい!そんな気持ちが強い方は、栄養の面からも試していきましょう。
ここからは、ニキビ跡を消すのに効果のある食べ物をご紹介します。
大豆
肌の保湿、抗炎症作用に加え、アンチエイジングまでしてくれます。
大豆はお肌のバリア機能を高めるリノール酸が入っています。
大豆に多く入っている、イソフラボンも重要です。
女性ホルモンの一種エストロゲンに似た働きをしてくれるので、女性は特に必須と言えるでしょう。
イソフラボンは、美肌以外に、生理のトラブルも改善する働きがあります。
女性の味方の食べ物と言えますね。
お酢
お酢には、クエン酸がたくさん入っています。
これは代謝を活発にして、臓器の働きを良くする効果があります。
これによって、腸内環境もよくなり、またニキビをも防ぎ、ニキビ跡の改善にまで、効果が期待できるのです。
さらに、お肌の悩みであるシミやしわ、くすみなど、これらの改善にもつながります。
しかも、アミノ酸を大量に含んでいるので、アンチエイジングの効果も期待できます。
ブロッコリー
ブロッコリーは、ビタミンCがなんとレモンの2倍も、含まれているそうです。
それに加えて、βカロテン、ビタミンE、鉄分など、お肌にありがたい栄養素がたっぷり入っています。
さらには、食物繊維も豊富で、便秘を改善してくれるので、便秘が原因のお肌トラブルも快方に向かいます。
海藻類
海藻には、ミネラルとビタミンが、豊富に含まれています。
特に重要なのがビタミンAビタミンCです。
抗酸化作用が期待できます。
ビタミンB群も豊富で、これらはニキビ跡のクレーターを改善する効果も高いのです。
わかめやこんぶなどは、とても身近ですが、素晴らしい栄養豊富な食べ物なので、習慣的に食べるようにするといいでしょう。
まいたけ
まいたけには、βグルカンという成分が含まれています。
これは、皮膚の疾患やしわの予防に、効果があると言われています。
まいたけは、特にβグルカンが多く、他のキノコを凌駕しています。
美肌効果を検討するなら、まいたけを食べる習慣を持つといいでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
治らず、悩ませるニキビ跡のクレーターや、お肌のトラブル、女性にとってお肌の悩みは、常に付きまといます。
今回ご紹介した方法は、トラブルを防いだり、未然に予防したり、改善したりとニキビ跡のクレーターを改善したりする効果が高いのです。
しかも、スキンケアを併用すると、赤ちゃんのような美肌も手に入れることができるのです。
当サイトでは、ニキビ跡のクレーターを改善する方法として15の方法を紹介しました。
- 食事のバランスに気を配る
- 生活習慣を見直す
- 食事のバランスに気をつける
- 部屋の乾燥を防ぐ
- 洗顔前に蒸しタオル
- 洗顔のやり方を見直す
- メイクを落とさずに寝ない
- すっぴんの日を作る
- コットンパックを使う
- コットンパックの使用方法
- 化粧水の使い方を理解する
- お肌のゴールデンタイムを把握する
- 肌断食を試す
- アロマを使う
- オリーブオイルでクレンジング
- デコルテケアを試す
などなど、肌をきれいにするためには、いろんな方法があることがわかっていただけたと思います。
それ以外に、ニキビ跡のクレーターを改善する食べ物もご紹介しました。
- 大豆
- お酢
- ブロッコリー
- 海藻類
- まいたけ
お肌の質を改善するには、毎日の継続が大事です。
外のスキンケアと、内側の栄養摂取、この両方を改善して美しい肌を手に入れられるようにしていきましょう。