彼氏と付き合って数ヶ月、最初はこまめに連絡をくれていた彼氏が急に連絡してこなくなることって結構あります。連絡が取れないと「どうして取れないのだろう?」と心配になってきますが、実は確信犯だったりするのです。
ここで、彼氏に対する対処法を間違ってしまうと、別れる原因になりかねません。
今回は、彼氏から連絡こない時にどのような対応をしたら適切なのかをご紹介していきたいと思います。
目次
彼氏から連絡こない原因
彼氏から連絡こなくなるのには次のような原因が考えられます。
- 具合が悪くて連絡が取れない
- 1人でじっくり考えたいことがある
- 彼女と別れるためにあえて無視
- 多忙で連絡を取る暇がない
- スマホの故障や紛失
- 事件や事故で連絡が取れない
- 急な不幸でバタバタしている
このような場合、彼氏から連絡こないということになってしまう事も考えられます。連絡が来なくなる前、ケンカをしたり、浮気していたりするような感じがあるならわざと連絡しない可能性が考えられます。
スマホの故障等も考えられますので、連絡が来ないだからと言って必要以上に心配する必要もありません。
しかし、何日も連絡が取れないような状態なら周りの人に聞いてみるのも良いでしょう。
連絡が急にこなくなる男性について
実は、急に彼氏から連絡こなくなる男性にはパターンがあります。
それを理解しておけば、下手な心配もいりません。
次のような事が無いか考えてみましょう。
- 出会った頃からまめに連絡しない
- すぐ嫌な事から逃げるタイプ(転職が多いなど)
- 頑固な人
- 女性に対して態度が軽い人
- 優しさを感じられない人
連絡を急にしてこなくなる男性にはこういう人が多いです。
彼氏から連絡こない時の対処法10選
実際に彼氏から連絡こなくなったら、どうすればよいでしょうか?
理由がよく判らないようなら、不安になってしまう事もありますので、しっかり読んで、いざという時、慌てない態度をとってください。
それでは、具体的に彼氏から連絡が来ない時、どのような対応をした良いのか説明していきたいと思います。
とても参考になる内容となっておりますので、是非、読んでみて下さい。
彼氏の周りの人に様子を聞く
連絡が来ない彼氏なら、周りに聞いてみるという手段があります。
共通の友達がいるなら、その人にさりげなく様子を聞いてみると良いでしょう。
その時、ハッキリと連絡が来ないと言っても良いですが、その一言が別れの原因になることがあるので、ちょっと忙しくて会えないからという風にしておいても良いです。
彼氏から連絡こないのは最低だと考える
普通、友達でも、いきなり彼氏から連絡こなくなれば嫌になります。人として、不満があったとしてもいきなり連絡が来ないのはありえません。そんなことをする彼氏は人として問題がある人だと考えて良いです。
別れる事になったとしても、ハッキリと自分の気持ちを伝える事は必要になります。
連絡が来ない彼氏は最低だと考え、もっといい人を見つけるようにしてください。
SNSをチェックする
何か、不幸や事件があったりしている時、のんきにSNSをやっている人なんてめったにいません。
もしも、彼氏のSNSがいつもどおりなら、別れたいと思って連絡が来なくなっている可能性があります。
落ち着いて連絡する
彼氏と連絡が取れないと、どうしても感情的になり言わなくて良いことをメールで送ることがあります。
彼氏には時間が必要かもしれませんので、性格によっては、そっとしておいた方が良い場合もあります。落ち着いて連絡し「元気になったら連絡ください」くらいの感じでメールすると良い場合もあります。
感情的になったら別れる事になると考え行動してください。
第三者に連絡をしてもらう
これは最終手段だと考えて良いです。
彼女だけ連絡が来ないことになっているのか?それとも周りも連絡が来ないのか確かめてみてください。彼女だけなら彼氏が別れを考えていることも多いです。
その上で、第三者の方に彼女に連絡するよう言ってもらってください。
いつまでに連絡するように伝える
連絡が来なくなっている場合、伝わりにくい事も考えられるので第三者に頼むのも良いですが、ダラダラ別れを長引かせない為にもいつまでに連絡するか決めておいた方が良いです。
それまでに連絡してこないような彼氏なら、それ位の人だと思った方が良いかも知れません。自分が引きずらない為にも必要です。
多忙な男性は連絡しない事もある
本当に忙しい男性は、何かに夢中になり過ぎて、彼女の事を忘れているわけではないけど連絡しないことがあります。女性は、ちょっとした連絡で嬉しくなりますが、忙しい男性は特に連絡を面倒くさいと感じる事もあるのです。
多忙な男性は連絡をしない事もあるという事を理解しておいてください。
やりたい事でストレス発散
彼氏と音信不通になってしまうと少なからずストレスが溜まる人が多いです。どうして連絡が取れないのか、モヤモヤしたストレスを発散するようにしてください。
カラオケや旅行、ちょっと1人でドライブなども良いです。
放置プレイをしてみる
彼氏と連絡が取れない場合、ケンカした後などが多いです。
例えどんなに彼氏が悪くてケンカになったとしても、音信不通になってしまう事があるので、そういう時は追いつめるのではなく放置してみましょう。
彼氏も怒っている事を落ち着いて考える時間ができれば、自分が悪かったことに気がつくこともあります。
まずは、お互いに考える時間を持った方が正解の場合もあるのです。
ストーカーのような連絡はしない
彼氏と連絡が取れない時、彼女の本当の性格が判るという人もいます。
心配のあまり、5分おきに電話をかけて、着信が数十回という事があるかもしれませんが、もしも、彼氏がちょっと1人になりたいと考えている時こういうことをされると引かれます。
最悪の場合、別れる原因になることもあるので気を付けてください。
まとめ
いかがでしたか?
彼氏から連絡こなくなったら、次のような対処法を取る事ができますので、慌てず感情的にならずに対処してみましょう。
ご紹介した対処法は、以下の10項目を紹介してきました。
今一度、見直してみて、自分の彼氏に合った対応をしていきましょう。
- 彼氏の周りの人に様子を聞く
- 音信不通になる彼氏は最低だと考える
- SNSをチェックする
- 落ち着いて連絡する
- 第三者に連絡をしてもらう
- いつまでに連絡するように伝える
- 多忙な男性は連絡しない事もある
- やりたい事でストレス発散
- 放置プレイをしてみる
- ストーカーのような連絡はしない
もしも、上手く口では言えなくて別れたいから連絡をしないような男性なら、これからも同じことを何度も繰り返します。自分が都合の悪い事は無視するような態度を取るので、それ位の人だったと割り切った方が良いのです。
好きだという気持ちがあるなら放置しておくのも愛情だと考えてください。